SSブログ

Fiio X5 2nd と CARAT-TOPAZ Signature [Fiio]

ポータブルDAPと据え置きDACの違いは

DSC00496-2.jpg

なぜ、この2者を比較するのか?
ポータブルDAPと据え置きDACの違いを説明しやすいから。
まず、共通することは、DACチップがどちらもPCM1792であること。
CARAT-TOPAZはWASAPI運用なので、PCプレーヤーによる差が出にくいこと。
CARAT-TOPAZは、デジタル回路は6Vだと思うが、アナログ回路は12Vだと思う。
デジタル回路は、それほど大きな差は無いが、アナログ回路に大きな差が出る。
モバイルのOPAMPと据え置き機のOPAMPの差が出る。

CARAT-TOPAZ Signatureのヘッドホンアンプ

DSC00866-2.jpg

このヘッドホンアンプは非常にシンプルな作りである。
ゲインを上げるためのバッファICや、最近の定番であるTPA6120を使っていない。
OPAMPだけによる増幅である。
そのために、パワーはそれほど大きくなく、K712やK701をぎりぎり駆動できるくらい。
なので、私はイヤホンを聴くヘッドホンアンプとして、Fiio X5 2ndと併用している。
このヘッドホンアンプの良い点は、無理にゲインを上げていないのでSNが高いこと。
ライン出力のSNとほぼ変わらない。
但し、ノーマルの状態ではOPAMPはOPA2134なので、ライン出力より音が悪い。
なので、私はライン出力と同じOPA827に換装して使っている。

Fiio X5 2nd と CARAT-TOPAZ Signatureの音の違い

ポータブルとしては、SN比が高いX5 2ndのライン出力と比べても、
CARAT-TOPAZ Signatureは次元が違う音である。
まず、同じPCM1792なのに、SN比が全く違う。
CARAT-TOPAZのアナログ回路は、PCM1792のSNを下げていない。
CARAT-TOPAZのライン出力もヘッドホン出力も、音がほとんど劣化していない。
なので、同じPCM1792でも、出力される音のSN比が全く違う。
Fiio X5 2ndのライン出力でも、アナログ回路で音が劣化していることが分かる。

そして、音の力が全く違う。
音の広さ、力強さ、高音も低音も音の強さが全く違う。
CARAT-TOPAZのアナログ回路は音を出し切っている。
ダイナミックレンジが全く違う。

SN比もダイナミックレンジも全く違うため、
音楽のスケールが全く違う。
ちなみに、CARAT-TOPAZもOPA827も色付けの無いスタンダードな音楽である。
性能の違いによって、音の強さ、音の広さ、空間の広さ、立体感、臨場感、音の正確さ、
CARAT-TOPAZのOPA827は原音に近い音を聴くことができる。

ちなみに、1ランク下のDACチップであるCS4398を使っているJAVS X3-HDSDでも、
Fiio X5 2ndよりずっと良い音であることは言うまでもない。
つまり、アナログ回路の電圧や電力に制限のあるポータブルDAPでは、
CS4398の性能を出し切ることも難しいのである。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

Fiio X5 2nd と X3 2nd..UCOTECH IL500 grazio.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。