SSブログ

SONY MDR-CD900ST レビュー&チューン [SONY]

日本のリファレンスサウンド

DSC00141-2.jpg

CD900STは20年前のヘッドホンでありながら、
MDR-1Rよりいい音じゃん。
リスニングヘッドホンより、ずっと良い音である。
解像度が高い、SN、ダイナミックレンジが高い、
民生機とは比較にならない。
民生機を作っているチームは手抜きをしているのか?
民生機を使うのはバカらしい、MDR-1Rは売却してしまった。
CD900STは日本のリファレンスサウンドと言える音質である。

つまらない音楽をリスニング用の音楽にする。

DSC00143-2.jpg

音が良いと言っても、
CD900STは、音楽を楽しむためのヘッドホンではない。
音を聴き取るための機械である。
一番の要因はイヤーパッドにある。
薄っぺらいイヤーパッドなので、音が近く、べたっとする。
私が購入したCD900STは中古だったので、社外のイヤーパッドが付属してきた。
このイヤーパッドがリスニングには最適だった。
このイヤーパッドは厚く、普通のスポンジである。(低反発ではない)
これにより、適度な距離があり、適度な空間が作られる。
普通のスポンジなので篭らない。
MDR-1Rより良い音で、リスニング向きの音になる。

元の音に近く

DSC00188-2.jpg

普通のスポンジなので、篭りは少ないが、
イヤーパッドが厚くなるので、少し低音が増える。
そこで、イヤーパッドの背面に穴を開けた。
写真はSRH1840のもの、同じように穴を開けた。
CD900STのイヤーパッドはフィルターが付いているので写真には撮れない。
音の透過性が上がり、元の音に近くなる。
元の音とあまり変わらず、リスニング用の音楽になる。
社外品のイヤーパッドを使っていて、篭りが気になる人は試してみては。

ベルデンでバランス化して最高の音を

DSC00166-2.jpg

純正ケーブルを取っ払って、3.5mmの4極端子を付けた。
ピンアサインはMDR-1Aと同じにしたので、
3極プラグでも4極プラグでも、どちらでも使える。
バランス接続することにより、
左右が分離された音、より広い音、出力効率が良くなる。
ベルデン88761の良さも加わって、よりSNが高い音になる。
密閉型ヘッドホンで、これだけSNが高い、リファレンスの音を出すのは驚きである。

オープン型リファレンスとの違いは

DSC00098-2.jpg

やはり、密閉型と開放型は同じ音にすることはできない。
CD900STは限りなくリファレンスの音に近いが、密閉型の限界がある。
まず、空間表現を最小限にしている。
薄っぺらいハウジング、イヤーパッドにより、空間表現を省いて、
音を最短距離で聴くことを最優先にしている。
そして、中低域の情報量が制限される。
密閉型で、開放型と同じように中低域を表現すると、
「篭り」が必然になってしまう。付帯音が発生してしまう。
開放型と比べると、作られた低音と感じてしまう。
CD900STはリファレンスではなく、聴き取るためのヘッドホンである。

CD900STの音の特徴は

DSC00160-2.jpg

密閉型の悪い点である、篭りが無い。
密閉型としては、驚異的なSN、見通しの良さ、奥行きのある音を出す。
解像度が高く、シャープでキレのある音を出す。
若干、エッジの効いた音を出す。
低音も密閉型としては正確だと思う。
CD900STはヤマハのモニタースピーカーと似た音を出すと思う。
基本的にモニターのためのヘッドホンである。

そうは言っても、CD900STの音はすばらしい。
私のヘッドホンアンプでは、オープン型と比べると若干物足りないが、
私の中では、唯一実用されている密閉型である。
ポータブルでも使えて、とても良い音を聴ける。


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

AKG K712 チューンCARAT-SAPPHIREとCARAT.. ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。